【Zaif(ザイフ)はふざげすぎ!】『ビットコインキャッシュ(BCH)無限増殖バグ』についての返済要求内容が理不尽な3つの理由!!
Zaif(ザイフ)のビットコインキャッシュ(BCH)無限増殖バグ(実際は無限じゃないよw)
に対して返済要求メールが届いたとの事なので公開します。
今更何言ってるんだよって思いますけどねヽ(`ω´*)ノ彡☆<
Zaif(ザイフ)からの返済要求メール!
日頃より仮想通貨取引所『Zaif』をご利用いただき、誠にありがとうございます。
あらためて、この度はご心配ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
5月11日(金)夕方18時頃のビットコインキャッシュ(以下BCH)の入金におきまして、お客様のアカウントへの反映が重複している事象について、ご報告を申し上げます。
1.入金が重複した事象につきまして
経緯:
5/11(金)にBCH新アドレス形式へ対応した際、BCHの入金が重複する事象が発生いたしました。事象:
この切り替えタイミング以前に処理された10日(木)7時~11日(金)18時の入金トランザクションについて、別アドレスになったため再度入金する形で処理されておりました。なお、本件は5/11日(金)のリリース後18時1分~18時24分の間のみ発生しておりました。対策:
上記以降は、重複してしまう事象は発生しておりませんが、入金の仕組みの修正を行い、再発しないよう改善いたしました。2.重複入金されたBCHにつきまして
重複して入金されたBCHにつきまして、返還をお願いしたく存じます。5月17日(木)に調整を行いますので、たいへんお手数ではございますが、お客様のZaif Exchangeアカウントに重複分のBCHを残しておいてくださいますよう、お願い申し上げます。
なお、残高調整の予定額につきましては、アカウントページの残高調整よりご確認いただけます。・重複分のBCHが口座に残っているお客様につきまして
どうぞ、そのまま口座に残してくださいますよう、お願い申し上げます。・重複分のBCHが口座に残っていないお客様につきまして
大変お手数ではございますが、当日までに口座へBCHをご用意くださいますよう、お願い申し上げます。残高調整が完了したのち、重複分のBCH相当額の出金制限についても解除させていただきます。
ご心配ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
※読者様からの提供
Zaif(ザイフ)からの要求は以下の通り!
無限増殖バグにて増えたビットコインキャッシュ(BCH)は5月17日(木)までにその分だけ返却しなさい!
返却するまでは出金制限を設け(BCHだけ?)、出金させないようにします!
一見正当な要求にも見えますが、実際は全然違います。
—-スポンサードリンク—-
Zaif(ザイフ)の要求が正当でない3つの理由!
個人的にZaif(ザイフ)の要求が理不尽すぎると思う理由は以下の3つです。
1つめは強制ロスカットによる罪を一切認めなかったこと!
こういうことが頻繁に僕以外もおこっているとおもうので
訴えられる前になおしたほうがいいですよ— 天風浮和 (@amakazehuwa) 2018年2月1日
みなさんザイフだけはまじでやめた方がいいです。注文通らない、ストップやリミット機能しない。理不尽な損害を被っているのに顧客の自己責任で処理し知らんぷり。こんな不誠実な営業が長く続けていけるわけがない。ほかの取引所を使うことを強くお薦めします。
— 近藤 (@HJP5aimOYoEwSw6) 2018年2月7日
この取引状況で異常がないといえるんですか?ロングも、ショートもどちらも焼きながら上げ下げ繰り返して65万まで行き異常なしと?そして、ログオンしてない人はロスカットかからないってどういう状況ですか??対応なき場合集団提訴、金融庁へ連絡させていただきます。 pic.twitter.com/DRa7z6G6TT
— ザイフ〜被害者の会〜 (@kasoutuukaman1) 2018年4月26日
ザイフは2月に2度、ビットコインの価格が市場価格から大きく乖離して批判が集まった時に「異常ではない」と主張して顧客に補償しなかった経緯がある。
そのため、今回のトラブルについては「前回が顧客のせいなら、今回はザイフのせいだからユーザーが補償する必要はない」との声が広がっている。引用元;ダイアログニュース
Zaif(ザイフ)にとって都合いい事は一切非を認めず、都合が悪くなったら相手側に返済しろだなんて全く筋が通りませんねw
もしビットコインキャッシュ(BCH)を返済して欲しいなら、先に強制ロスカットによる被害者に保障するのが先ではないでしょうか??
—-スポンサードリンク—-
2つ目は関係ない人達を巻き込んだ保障も当然すべき!
本件関係者一同との対談により、全て事実であることを確認しました。板に出すことが出来て、実際に約定することも出来て反映されたままである。二日以上経過した現在も返金請求されないままである。避難推奨です。
ZAIF取引所で発生しているBCHダブり入金バグについて。https://t.co/TDBv4U1bzY
— peropero (@peroperocash) 2018年5月14日
11日夕方18時頃の一部BCHの入金におきまして、反映が重複している事象を確認しております。
ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。なお現在、入金に問題はございません。
お心当たりのお客様におかれましては、お手数ですがサポートセンターまでご連絡くださいますと幸いです。— Zaif – 暗号通貨取引所 (@zaifdotjp) 2018年5月14日
今回の無限増殖のバグは間違いなくZaif(ザイフ)の過失であり公式もそれを認めています。
ですが、CCのように資産凍結を懸念した方々はコインや資金を移動しざるを得ませんよね??
送金手数料もただではないのに、一切の保障をしないのはあまりにもおかしい案件です。
繰り返しますがビットコインキャッシュ(BCH)を返済しろと言うのなら、不安にさせて資金を移動したユーザーに対して全額の送金手数料を真っ先に補填するのが筋の通ったやり方ではないでしょうか??
—-スポンサードリンク—-
3つ目は既に売却してしまった場合の差額が問題!
ビットコインキャッシュ(BCH)の増えてるのに気付かず、売却してしまった方も数多くいると思います。
大変申し訳ありませんが売った差額を返金してください
価格の変動差は当社が自腹で補填いたします。
これならまだギリギリ分かりますが・・・
無限バグでの価格と現在の価格では1BCH辺り約4000円の差が開いております。
勇気を出してツイッターにて情報公開した人を例にとればZaif(ザイフ)の過失なのに、全額返済するのに約16000円もの負債を被るわけです。
こんな理不尽な要求を叩きつけるZaif(ザイフ)は正直頭おかしいのではないでしょうか??
コインチェックの対応を見習うべき!
総額 : 5億2300万XEM
保有者数 : 約26万人
補償方法 : NEMの保有者全員に、日本円でコインチェックウォレットに返金いたします。
算出方法 : NEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の運営する仮想通貨取引所ZaifのXEM/JPY (NEM/JPY)を参考にし、出来高の加重平均を使って価格を算出いたします。算出期間は、CoincheckにおけるNEMの売買停止時から本リリース時までの加重平均の価格で、JPYにて返金いたします。
算出期間 : 売買停止時(2018/01/26 12:09 日本時間)〜本リリース配信時(2018/01/27 23:00 日本時間)
補償金額 : 88.549円×保有数
補償時期等 : 補償時期や手続きの方法に関しましては、現在検討中です。なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。
引用元;CC公式サイトより
CCはネム(XEM)の返済の際にXEMがどんなに暴落していても差額は自腹で補填しており、ユーザーには負担をかけない方法で決着をつけてますよね??
本来は当時の金額で決着をつけるのが筋の通ったやり方であり、Zaif(ザイフ)の要求は理不尽と言わざるを得ません!!
これら上記の3つの理由により、Zaif(ザイフ)が上の3つを飲まない限り、個人的には法的に返済義務が発生するまでは返済する必要がないと考えております。
Zaif(ザイフ)の過失で無限バグを起こした記事も合わせてどうぞ
この事案を初めて知ったのは伏兵君@fukuheikun1の記事でした。今朝からも協力いただき感謝です。当時は二日経過しているにも関わらず誰も殆ど話題にしていなくて、もしあのとき私が彼の記事に目を留めて言及ツイートしなければ、ZAIF取引所さん今頃どうなさってたのかしら。https://t.co/vFR75vWNqn
— peropero (@peroperocash) 2018年5月14日
今回功労の@fukuheikun1伏兵君。最初二日間誰も話題にしない中で、彼だけが記事にして注意喚起していました。彼がいなければ闇に揉み消されていたでしょう。
結局なにがあったの?という人は、伏兵君が一連の流れをブログに纏めてくれたので必読!https://t.co/WO1zKQtZoNhttps://t.co/iR3ohVWISr— peropero (@peroperocash) 2018年5月14日
Zaif(ザイフ)は\アッカリーン/して欲しいです
↑Zaif(ザイフ)は業務停止になるべきだ!
と思う方はポチっとお願いします
仮想通貨の関連記事もよろしくです♪♪
↑仮想通貨記事へ
(画像or文字タップで関連記事へ)
スロパチステーションも
参加中のトラコミュもよろしくね♪♪
他のメシウマ日記&メシマズ日記
ボッチがオフ会へ行く記事を
読みたい方はどうぞ(`・ω・´)キリッ
↑ ↑ ↑
ディスカッション
コメント一覧
そもそも…(;・ω・) 改ざん不可能なブロックチェーンで管理されてるBCHが 増殖するってのが腑に落ちない。
(´・ω・`)
ザイフが 顧客に売買してたのゎ BCHと言う名の ビットコイン キャッシュ とゎ 別の何か? なのでしょうか?
増殖した このBCHが 正真正銘のビットコイン キャッシュなら ブロックチェーン技術自体の信頼性も 地に落ちると思うのですが?どーでしょう?(´・ω・`)
(*´∇p[葱]qさんの仰る通りですね。
今回はブロックチェーンのTXが改ざん(重複)しているので、偽証罪の可能性もあるのでは無いかと思います(こなみ)
ブロックチェーン上でゎ トランザクション(?)の改ざん&重複ゎ マイニングを行ってるマイナーが そもそも承認しない ってのが ブロックチェーンのシステムですよね?
(´・ω・`)
そのため 顧客のデータ上で BCHが増える って事象ゎ 起こり得ないと認識してます。
これだと ザイフの中(サイト内)で増えたBCHと ザイフの外のBCH(インターネット上で送金したBCH)ゎ 別のモノ。(;´д`)
ザイフ内でゎ ザイフが用意したBCHと言う名のデータのやり取りを顧客ゎ してたのかな?って素人ながら考えてます。
ようするに 「空売り?」?(´・ω・`)
ふざげすぎ!!!
本当にコレ!
Zaifまたやりましたね。今後もまた同じことやるでしょう。
信用のない取引所からは一切の取引を辞めるべきですね。
すずきさんコメントありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
仰る通りZaif(ザイフ)は一向に反省や改善が見受けられないので、私も今回の件で利用するのを止めました。
新規の方ももし利用なされるなら、かなりのリスクを覚悟の上で利用してほしいですね( ˘ω˘)
なんでも自己責任で片付けるのはおかしいけど、
ザイフにお金預けてるのも自己責任だと思うな。
BCH即売ったけど、実際の現金をザイフから全ておろしていなくザイフから出金制限かけられたとしても、それはザイフにお金を預けてる自己責任だと思ってしまう。
逆にザイフに預けていたお金も全て出金していたら完全勝利だろうしね。
そこから先は裁判で裁かれて返金どうするかの話だからなー。
ザイフの対応は確かにおかしいけど、そこで資産を増やそうとしてるならそこのルールに従うしかないのかな。
資産3億さんコメントありがとうございます。
仰る通りザイフにお金預けてるのも自己責任ですね。
過去の理不尽さが分かっていながら預けてある人は私を含め危機管理が乏しいと思います。
ただ金融庁には今後の仮想通貨で安心安全に取り引きするためには、厳しい処置を期待したい所でございます。
そうですね。
確かに自己責任ですね。。。
でも、言い変えればZAIFから強烈なライバルがいなくなればZAIFの板が甘くなってよく喰えるようになると思います( ̄ー ̄)ニヤリ
自己責任の上で使うなら問題ないですが、期待値は大幅マイナスなのは間違いないでしょうね。
資産が無くなってもいいのならそのまま使用されてもかまわないでしょう。
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 411: 2018/05/16(水) 03:11:51.30 ID:KIuaf+vF https://fukuheikun.com/zaifhafuzakesugi-bittokoinkyassyumugenzousyokubagunituitenohensaiyoukyuugarif… […]
[…] https://fukuheikun.com/zaifhafuzakesugi-bittokoinkyassyumugenzousyokubagunituitenohensaiyoukyuugarif… […]
[…] https://fukuheikun.com/zaifhafuzakesugi-bittokoinkyassyumugenzousyokubagunituitenohensaiyoukyuugarif… […]