【パチスロ業界初の規制緩和!】『6号機』は天井&ゾーンが復活し純増3枚以上のATも可能!! 肝心の開始時期はいつから??

2018年2月17日

gQbcHxlRDfFMji11518699811_1518700004

パチスロ5.9号機は、厳しい規制を強いられ、天井はおろかゾーン狙いもできず、打ってない方も多いのではないでしょうか??

管理人自身5.9号機にはあまり興味がなく、一度戦コレ3を触った程度でございます。
(有利ランプ点灯台のみw)

ですが6号機は天井を復活させる事ができるという事で、初のスロット規制緩和になるのではないでしょうか??

この規制緩和は5.9号機に絶望していた人にとってまさに朗報であり、業界の活性化に少しでも近づけるような印象を持っている次第です。

6号機に対する規制緩和の内容

6号機の自主的措置が発表!

1月31日、オーラム ラ・サルローヤルにて「第15回 回胴式遊技機製造業者連絡会」が開催された。
会議終了後に、回胴式遊技機の新たな自主的な措置(6.0号機基準)に関するプレス説明会が行なわれ、その内容が発表された。

規則改正の内容を踏まえて、有利区間が終了する条件に、最大ゲーム数の1500回に加え、最大増加数2400枚を追加。
その代わりに、短い時間で遊べる遊技機の提供を可能とするため、傾斜(いわゆるARTの純増枚数)に関する規制、「入賞Sim出玉率<1.0」を廃止。
いわゆるAT機の開発も可能となる。

その他、指示機能の性能に設定差を設けることができるようになる。

日電協の岩堀技術委員長は「今回の措置で開発自由度が高くなり、会社帰りのサラリーマンなどが気軽に遊べる遊技機の提供が可能となる。また、この趣旨に反する遊技機に関しては厳しい対応をとっていく」と述べた。

なお、この措置は、2018年4月1日以降に型式申請する回胴式遊技機から適用される。
2018年3月31日までの間は、現行の5.9号機基準を遵守した遊技機を申請すること、としている。

引用元;http://www.pachinkovillage.com/news/?p=52168

6号機は具体的にどの辺が緩和されるのか??

性能項目/号機 5号機
旧基準
5.5号機 5.9号機 6号機
天井性能&ゾーン ×
AT性能の可否 × ×
有利区間の
搭載義務
× ×
有利区間の
告知義務
× × ×

天井&ゾーン性能が復活!

tenzyou

まず一番大きいのは天井機能が復活することでしょうね!

5,9号機の最大の障壁は「ART抽選に設定差を設けられない」(自主規制)、この為天井搭載が現実的に無理となっていたのです。

今回の規制緩和によりART抽選の設定差を設けても良い事になり、このおかげで天井がつけられるという仕組みになってます。

また上記の理由によりゾーンも搭載できるとの事なんで、番長シリーズでお馴染みのゾーンのように、幅広い狙い目も可能な機種が出る事が予想されます。

5.9号機は天井機能がないだけで敬遠していたユーザーも戻る事が想定されますし、これはめちゃくちゃデカイ規制緩和ではないでしょうか??

高純増のAT性能も復活!

debiru

5.5号機の最大の自主規制である「純増枚数を2.0枚以下(ボーナス込み)」という規制も撤廃されます。

そして同時に5号機であった規制「純増枚数3枚まで」の上限も撤廃されます。

未来の事なんでどうなるかは分かりませんが、純増3枚を超える機種が出ることも可能なんで、ゲーム性はともかく、大きな話題にはなり注目されるでしょうね。

有利区間告知義務の撤廃

yuurikukan

戦コレ3を始め、5.9号機では有利区間の告知義務がありました。

有利区間に突入した際には、打ち手に伝わるように告知義務がありましたが、これが撤廃されます。

一見何も変わらないように感じるかもですが、この有利区間告知義務がなくなると、知識が乏しい人は状態がいいままで辞める可能性も全然ありえます。

パチンコの潜伏状態に気付かず辞めるようなイメージでしょうか??

6号機は知識でも差がつきやすい機種になるようなので、素人の方にはあまりいい規制緩和とは言えないかもしれませんね (´・ω・`)

—-スポンサードリンク—-



6号機は緩和だけなく規制もあります!

zyagu

項目/号機 5.9号機 6号機
ボーナス獲得枚数
(払い出し上限値)
480枚まで
(ART搭載は360)
300枚まで大幅なダウン
有利区間G数&上限枚数 有利区間最大1500G、3000枚まで 有利区間最大1500G、2400枚までダウン
出玉率&機械割り 約119% 約110%までダウン(実質105%程度という噂も)

最も着目する点はジャグラーシリーズを筆頭としたA-TYPE機でしょうね。

BIG獲得が180枚もダウンとされており、実質獲得枚数は300枚取る事が不可能となり、A-TYPE離れが加速化されそうです。

今現在のホール状況を見てもジャグラーシリーズの設定状況は頑張っている店舗が多いだけに、相当な規制と捉えるべきでしょう!

BIG一回で純増312枚の獲得できていたのが、6号機からは300枚取得が不可能になるってことです。

A-TYPE好きのユーザーにとっては厳しい規制になると言わざるを得ませんね(ノω・、) ウゥ・・・

また設定狙いに関してですが、設定6でも機械割りが大幅ダウンして110%程度!?

実質は105まで抑えられるとの事なんで、これが真実ならとても設定狙いできるような条件では無いと愚考します。

以前も私はスロット教材に対して、規制の影響がどうなるかわからないから、買わないで様子見たほうが良いと言ったのは

規制に対してハイエナ稼働や設定狙いができる環境ではなくなる可能性も大いにあるから!

【要注意!!】今後ブログで収益化を意識している人達へ 『ブログ村1位』によるPV数や収入等公開!!

5.9号機がそうだったように、天井が無くなる事も現実として起こりましたし、設定狙いに関してもいくらお店の癖が掴めても機械割り105%の為に、お金だしてまで教材買う人は限りなく少ないのではないでしょうか??

—-スポンサードリンク—-



パチスロ6号機の開始はいつから??

6goukikaisi

6号機は2018年4月1日から型式申請する回胴式遊技機から適用されるとのこと。

ここから申請が通った順にリリースされて、夏ごろには皆様も6号機がどんな変わり方をしているのかご自身の目でご覧になっていただけたらと思います。

おまけ&6号機への考察

akari06-1

スロットに対しての初の規制緩和は正直ありがたいの一言ですね。

時間の無い方でも、2400枚までの制限はあるものの、純増3枚の台でしたら約1時間程度で獲得できる枚数なんで、遅くまで打つことも可能ですし、専業の方は時間効率が良くなると思われます。

ただ個人的考察になりますが、設定狙いの環境は逆に悪化され、設定狙いする人が減り、期待値稼動(ハイエナ)する方が増え、マナーの悪い人も増加するでしょうね。

今現在でさえ、一般ユーザーの知識は飛躍的に上昇されており、期待値ある台の需要と供給のバランスが崩壊しております。

掛け持ち遊戯や割り込みするマナーの悪い人に対して、各店舗さんはきちんとした監視や指導等行うようにしてもらわないと、ユーザー低下の歯止めは効かずに業界も完全に終わってしまうのではないかと危惧している次第です。

6号機には期待しております♪


にほんブログ村 スロットブログへ

↑マナーの悪い悪質な人は

罰金バッキンガムだからねヽ(`ω´*)ノ彡☆<

他の稼働記事もよろしくです♪♪

kadounikki-rinu

稼働日記記事へ
(画像or文字タップで関連記事へ)

スロパチステーション

banner

フォローよろしくね♪♪

参加中のトラコミュもよろしくね♪♪

他のメシウマ日記メシマズ日記

ボッチがオフ会へ行く記事

読みたい方はどうぞ(`・ω・´)キリッ

↓ ↓ ↓
torakomyu-banaa1-mesiuma

大負けメシウマ逝った委員会

torakomyu-banaa2-mesimazu

大勝ちメシマズ委員会

torakomyu-banaa-botti

もしコミュ障がオフ会に参加したら 

↑ ↑ ↑