【ガールズ&パンツァー】 【OVA】,【劇場版】,【スロットPV】,【OP曲】 「DreamRiser」 【ED曲】 「Enter Enter MISSION!」, 【挿入歌】,【劇場版主題歌&イメージソング】「piece of youth」,「Glory Story」,【スタッフ】 まとめ

2017年1月1日

ガルパン バナー

あらすじ ガールズ&パンツァー

 ある経緯から茨城県大洗町の女子高、大洗女子学園へ転校してきた西住みほ。彼女は引っ込み思案な性格から親しい友達もおらず、寂しい日々を過ごしていた。ある日、クラスメイトの武部沙織と沙織の親友、五十鈴華から昼食の誘いを受ける。食堂で昼食をともにしたみほは二人と親しくなる。
教室に戻ると、生徒会の面々がみほたちの前に現れる。特に生徒会長の角谷杏はみほに対し戦車道を履修するように圧力をかけ、このことにみほは動揺する。その直後、全校生徒を集めたオリエンテーションである発表がなされる。それは数年後に日本で開催される戦車道の世界大会に向けて文部科学省から全国の高校や大学へ戦車道への力を入れるように要請があったこと、これによりかつて戦車道をおこなっていた大洗女子学園でも戦車道を復活させること、戦車道の履修者へ特典や優遇策を約束するというものだった。みほはとある出来事から戦車道をやめようと大洗女子学園に転校してきたため、どんな形でも戦車道に関わる気がないと履修を断る。だがこのことに生徒会から再び圧力を受け、みほのことを必死にかばう沙織や華の思いもあって戦車道の履修を決意する。
履修科目が決まり、みほたち戦車道履修者は格納庫へ向かう。しかしそこにあったのは長年整備されずに放置されていたIV号戦車1輌だけであった。そのため履修者たちは自ら手分けして戦車の捜索を行い、IV号同様に荒れ果てていた戦車をなんとか4輌発見する。自動車部の協力によってそれらを使用可能な状態にするも、みほ以外に戦車道の経験者がおらず、多くの者が戦車の動かし方さえわからずにいた。そんな中、自衛隊から招いた教官の発案で全車対抗の実戦練習を行う。みほたちは一時は窮地に陥りつつもほかの4輌を撃破することに成功した。この間にみほたちの仲間に戦車マニアでみほに憧れを抱いていた秋山優花里と、あくまで「単位のため」に戦車道に参加することになった冷泉麻子が加わる。
練習と親善試合を経て、大洗女子学園は戦車道の公式戦である戦車道全国高校生大会にエントリーすることとなった。みほと姉である西住まほの再会、みほたちの前に立ちはだかる強豪校、それにもかかわらず全国大会での勝利に固執する生徒会。さまざまな思惑が交錯する中、全国大会の幕が上がる。

引用元;wikipedia

ガールズ&パンツァー
スロット PV・動画

引用元;SANSHIMA様

ガールズ&パンツァー OPテーマ曲
【DreamRiser】

作詞 – こだまさおり / 作曲 – rino / 編曲 – h-wonder / 歌 – ChouCho
引用元;Captain Hitsugaya様

ガールズ&パンツァー EDテーマ曲
【Enter Enter MISSION!】

作詞 – 畑亜貴 / 作曲 – 矢吹香那、佐々木裕 / 編曲 – 佐々木裕
歌 – あんこうチーム [西住みほ(渕上舞)、武部沙織(茅野愛衣)、五十鈴華(尾崎真実)、秋山優花里(中上育実)、冷泉麻子(井口裕香)]
引用元;chitamini様

ガールズ&パンツァー 挿入歌
【あんこう音頭】【カチューシャ Sung by カチューシャ&ノンナ】【ジョニーが凱旋するとき】【コサックの子守唄】【雪の進軍】

あんこう音頭

引用元;Hazama Rin ハザマリン

作詞 – 吉田玲子 / 作曲 – 水島努 / 編曲 – 藤井丈司 / 歌 – 佐咲紗花
第9話はみほ役・渕上舞によるアカペラ。

カチューシャ Sung by カチューシャ&ノンナ

引用元;MyssaRei
作詞 – ミハイル・イサコフスキー / 作曲 – マトヴェイ・ブランテル / 編曲 – 浜口史郎
歌 – カチューシャ(金元寿子)、ノンナ(上坂すみれ)

ジョニーが凱旋するとき

引用元;ニコニコ&YouTube 協力株式会社

作詞・作曲 – パトリック・ギルモア / 歌 – 秋山優花里(中上育実)
鼻歌。劇場版ではBGMとして使用

コサックの子守唄

引用元;notfeedy notlazy

作詞・作曲 – M・レールモントフ / 歌 – ノンナ(上坂すみれ)
アカペラ。ノンナ役・上坂すみれのアドリブ

雪の進軍

引用元;憂アイス

作詞・作曲 – 永井建子 / 歌 – エルヴィン(森谷里美)、秋山優花里(中上育実)
アカペラ。プラウダ戦の最中、エルヴィンと優花里がこの曲を歌いながら徒歩で偵察を行う。
※鼻歌とアカペラは台詞扱いのため、挿入歌としてエンディングにクレジットされていない。

ガールズ&パンツァー 劇場版 主題歌
piece of youth

>

引用元;LI-HSIANG WEI 様

ガールズ&パンツァー劇場版
イメージソング Glory Story

引用元;Night core 様

スタッフ

キャラクター原案 – 島田フミカネ
企画 – 川城和実、井上俊次、小崎宏(TV)、百武弘二、太布尚弘、梶尾徹、村田嘉邦(OVA)
設定考証・スーパーバイザー – 鈴木貴昭
監督 – 水島努
シリーズ構成・脚本 – 吉田玲子
キャラクターデザイン・総作画監督 – 杉本功
キャラクター原案協力 – 野上武志
ミリタリー監修 – 吉川和篤(OVA)
ミリタリーワークス – 伊藤岳史
プロップデザイン – 竹上貴雄、小倉典子、牧内ももこ、鈴木勘太
美術設定 – 比留間崇、長尾仁・吉本雅一(OVA)
美術監督 – 大西穣、岩瀬栄治(OVA)
色彩設計 – 原田幸子
撮影監督 – 大庭直之、関谷能弘(OVA)
編集 – たぐまじゅん、吉武将人(OVA)
モデリング原案 – 原田敬至、ArKpilot(OVA)
3D監督 – 柳野啓一郎
3Dチーフモデラー – 後藤岳
3Dチーフプロデューサー – 野嵜敦夫(OVA)
3Dプロデューサー – 向田善弘
3D制作 – グラフィニカ
音響監督 – 岩浪美和
音響効果 – 小山恭正
音楽 – 浜口史郎
音楽プロデューサー – 小池克実
音楽制作 – ランティス
チーフプロデューサー – 湯川淳、伊藤善之、細川修、臼井久人、堂下律明、古神子広一(TV)→石垣穀(OVA)
プロデューサー – 杉山潔、関根陽一、小岐須泰世、林洋平、石垣毅(TV)→菅原慎一(OVA)
アニメーションプロデューサー – 丸山俊平
アニメーション制作 – アクタス
製作 – バンダイビジュアル、ランティス、博報堂DYメディアパートナーズ、ショウゲート、ムービック、キュー・テック

※御願い

当サイトに貼られている動画のご利用については
各個人の責任でお願いします。

またトラブル等につきましては
一切責任を負いかねますのでご了承ください。

応援よろしくね♪

wXgT171Fe6OsLdW1461429889_1461429911
ブログ村へ