ブログの更新頻度について考えてみた 【雑記】

2018年7月25日

おはようございます。伏兵君です(*^▽^*)

収支公開を終えてきりがいいので
今回はブログの更新頻度について考えてみました。

実際ブログを書き続けて二ヶ月ぐらいったのですが
感想としては
yjimage37UNYVQ2
まぁ 大変なんですよね・・・
多分ですけどブログ書き始めた頃のブロガーさんたちは
皆感じると思います。

訪問してくれてる方に有意義な情報をお届けできてるわけでもなく、
すごく薄っぺらな稼動内容載せちゃってるのは事実なんですよね・・

ならいっそのこと更新頻度落としたほうがいいのでは??
等と悩んだりもするわけですよ・・・

でそこで役立つのがやはりグーグル検索を使って
ブログ更新」やら 「ブログ 更新頻度 悩み」で検索かけるとですね
そりゃ すごい検索結果がでてくるわけです

当然ながら伏兵も全ての記事を読むなんてことは
できないわけで上位表示されてて、且つ興味ひかれる言葉に
連れられてサイト訪問すると
yjimageW57I45L7
「うんうん」ってうなずける記事が結構あるんですよね~

やっぱり更新頻度は伏兵も一番悩んでることなので
毎日更新と、定期に更新なら

 thZV7XJ27G
どっちなんだろ??って答えが出せないんですよ(ノω・、) ウゥ・・・

「自分のブログだから好きな頻度で更新すればいいじゃん」
って声もあるとは思いますが、
本当にそうなのでしょうか??

人の性格によってもまちまちだとは思いますが、
伏兵的に心に引っかかることは
一度更新さぼったら、ズルズル更新しなくなるのでは??
って思ってしまうんですよね・・・

よく記事でみかける言葉で
「3ヶ月は毎日更新」やら「100記事までは毎日更新」っていうのは
やはり継続する大切さを強調した事なのかなって?感じます。

伏兵の得意分野のスロットに置き換えて話するけど
スロットの閉店チェックも
最初の一ヶ月ぐらいは眠くてもデータ取りは毎日行ってて
それが3ヶ月、半年、一年って続いたら
いつのまにか、苦痛と感じず

気づいたら5年くらいほぼ毎日データ取りいってました(汗

なんでそこまでできたのか??って自問自答してみると

総回転数ー当たった履歴G数=前日のヤメG数

この計算が本当にめんどくさかったのと、
計算中に店員やら客に見られるのが嫌だったんですよね(ノω・、) ウゥ・・・

ならいっそのことデータ取りいった方が楽なんすよ
翌日の立ち回り効率も抜群にいいわけで
瞬時に当日回転数見ただけで判断できるんで
目立ちづらい立ち回りにかわるんですよね
(店員やら閉店チェックしてる人にはばれますがw)

話がそれたけど、結局はブログ更新も

めんどくさい」やら「大変だー」
ってのがなくなれば、

苦痛とか感じずになるものなのかな??って
今は考えています。

そう感じる目安が

3ヶ月は毎日更新」やら「100記事までは毎日更新
なのかなって思います。

ぶっちゃけあと一ヶ月経っても苦痛のままでしたら
再度考察しようかなって思ってますので
興味引いたらまた覗きに来てください♪(/・ω・)/ ♪

ポチってね♪♪ 

にほんブログ村 スロットブログへ

スロットブログ村へ