【心に響く名言!】努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし! 成功した者は皆すべからず努力しておる!! 『はじめの一歩 鴨川会長』

DChS5W-U0AAsoiu

はじめの一歩 鴨川源二会長の名言です。

努力の大事さを熱く語るシーンに心が響きますね。

天草ヤスオ様のツイートを拝見し、心にとても響いたので、忘れないうちに記事を更新しとこうと思います。

引用 ツイート

努力した者が全て報われるとは限らん。

しかし! 成功した者は皆すべからず努力しておる!!

はじめの一歩で一番好きなセリフです!

漫画家でもライターでも演者でも努力もせずにたまたま売れたって人を見た事はないです。

凄く深みのある言葉だなって思ってますよ!

努力しない天才なんて存在しない!

ippo001

この名言は、少年マガジンのマンガ 「はじめの一歩」の指導役 鴨川会長が、世界タイトルマッチに挑む鷹村守にハッパをかけるときに使った言葉です。

言葉の通り努力をすれば必ず目標が達成できるというわけではありません。

失敗する事の方が圧倒的に多いでしょう!

ですが失敗を恐れて努力をしなければ、当然目標を達成することなんかできません。

だから成功する者は誰もが信じられないほどの努力をしているのです。

断言してもいいですが、努力できない人は絶対に成功なんかしないでしょう!

—-スポンサードリンク—-



行動を起こす前に諦めないで欲しい!

20151119181934

ブログにしろ、稼働にしろ、成功している(結果出してる)人は、人の見えないところで信じられないくらいの努力をしている人がほとんどです。

よく「天才には適わない」とか「成功者だからそういう事言える」

と言うのを聞きますが、本当にそうでしょうか??

勿論天才のような才能を持っている方はいると思いますし、そこは否定しません。

また努力しても結果が伴わず報われない方も多数いると思います。

ただ何事も本気でやってもいない方がやらない理由で言うのはただの言い訳です。

これって成功するチャンスを思い込みで否定していて、凄く勿体無いと思ってしまうんですよね。

—-スポンサードリンク—-



継続できる努力こそが本当の天才を生み出す事を知っていますか?

d0095910_1832744

『努力してもどうせ成功なんかしないし!』

『世の中には尋常じゃない ”天才” がいるんだよ!』

上記の名言で成功するにはまず行動を起こし、努力することが何よりも大切なことがわかったはずです。

しかし負け組の人、特に努力をしない人には 「天才」とか「努力するだけ無駄」 というフレーズを使って言い訳をする人がたくさんいます。

確かに人には才能というものが存在し、とてつもない力を発揮する人がいます。

ですが・・・これも言い訳に過ぎません。

人の才能には多少差があれど、生まれ持った才能だけで一生食っているやつなんて存在しません。

天才と言われるイチローさんもこのように仰ってます。

努力せずに何かできるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうじゃない。

努力した結果、何かができるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうだと思う。

人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです。

世の中に天才なんて人間は存在しません!

いるのは天才と呼ばれる ”努力家” だけなのです!

—-スポンサードリンク—-



努力とは誰かに与えてもらうことではなく、自分で自分を育てること

hyou_sm004

努力というのは、目に見えるものでもなければ、何かで測れるものでもありません。

だから結局は自分が努力をしていると思うかどうかが全てです。

専業の方はスロット稼動のみで満足している状態で、本当に毎日努力してると言えるのでしょうか?

これからのパチスロ業界に対して不安になったりしませんか?

フル稼働で疲れるのは私も痛いほどわかりますが、いつまでこの状態が続くと思っているでしょうか??

私はスロット稼動に対して2~3年前に不安を強くして、なんとか時間を作りブログという媒体で色々な事を勉強しております。

一日1時間でもいいので、なんとか時間作ってブログじゃなくてもいいので、新しい事を始めてみる勉強の時間を設けてみたらいかがでしょうか??

兼業の方でも日々与えられた仕事を一生懸命こなしていると、自分は頑張っている、努力しているという風に思ってしまいがちですよね。

しかし、それはあくまで課せられた仕事、いわば業務であり、社会人として会社から給料を得ている以上、それをこなすのはもはや前提条件と言ってもいいかもしれません。

その前提をクリアした上で、プラスαとして今後スロット以外の自分の知識やスキルを磨く、それこそが本当の努力と言えるのではないでしょうか?

手にしたいと思うものが大きければ大きいほど、目標が高ければ高いほど、それを達成できる人は限られてきます。

与えられたこと、あるいは他人と同じことをしていたのでは足りず、自分で考え、自分を成長させていくことが今後必要になります。

そのための努力は、誰かに与えてもらうものではありません。

忙しい中でも時間を作り、自分で自分を育てるための努力をしなければならないのです。

「こんなに努力をしているのに」と、うまくいかないことに嘆きたくなるような時、果たして本当に自分は努力と言えるだけのことをしたのか、自分に厳しい目で振返ってみるとよいかもしれませんね。

私のアニスロブログも初心者当然の状態で始めましたが、自分でも驚く程の結果出てますし、これは色々な事を自分で考え毎日更新を継続した努力の賜物だと確信しています。

先日も記事冒頭で書かせて頂きましたが、ブログ初心者だった私が努力を積み重ねた結果、ブログ村の注目記事で1位取れるほどになったのはブログを新しく始める方にも希望を与える実績だと思っています。

ですが、死ぬほど頑張って努力したとはまだまだ到底言えず、

今後も自分を戒めるためにこの記事を書かせて頂きました。

共感してくれる読者様のお役に少しでも立てば幸いでございます。

努力なしでは成功しません!


にほんブログ村 スロットブログへ

↑失敗なんか恐れずに、色々な事に

チャレンジして欲しいです( ・`ω・´)キリッ

スロパチステーション

banner

フォローよろしくね♪♪

参加中のトラコミュもよろしくね♪♪

他のメシウマ日記メシマズ日記

ボッチがオフ会へ行く記事

読みたい方はどうぞ(`・ω・´)キリッ

↓ ↓ ↓
torakomyu-banaa1-mesiuma

大負けメシウマ逝った委員会

torakomyu-banaa2-mesimazu

大勝ちメシマズ委員会

torakomyu-banaa-botti

もしコミュ障がオフ会に参加したら 

↑ ↑ ↑