【仮想通貨 取引所の選び方】国内の仮想通貨販売所を比較! 選ぶポイント等は??

おはようございます。
伏兵君です♪(/・ω・)/ ♪

今日の話題はコレ!!

仮想通貨の販売所はそれぞれ利点がある

昨日から少しづつ仮想通貨の記事も増やして行こうと思い、勉強中の伏兵君です。

国内の仮想通貨取引所も複数あってそれぞれ特徴があるみたいです。

各仮想通貨取引所ごとの比較一覧

取引所名 取扱い通貨 手数料 取引高 特徴
コインチェック 13通貨(ビットコイン、イーサリアムリップル、ネム、モネロなど) 0 2326億円 取扱い仮想通貨数第1位の日本を代表する仮想通貨取引所
ビットフライヤー 4通貨(ビットコイン、イーサリアム、ライトコインなど) 0.01%~0.15%
(販売所は0%)
1281億円 大手企業が出資する安定・安心の国内大手取引所
ビットバンクCC 6通貨(ビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、リップルなど) -0.05%~0.05% 1.32億円 新しく仮想通貨をどんどん採用している注目の取引所
ビットバンクトレード 1通貨(ビットコイン) 0 1億円以下 レバレッジ取引ができるビットコインFXに特化した取引所
ビットポイント 3通貨(ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ) 0 1億円以下 急成長の二部上場企業のリミックスポイントが運営する仮想通貨取引所
みんなのビットコイン 3通貨(ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ) 0 1億円以下 FX取引で有名なみんなのFXのトレーダーズ証券が運営する取引所
ザイフ 5通貨(ビットコイン、イーサリアム、ネム、モナコイン等) -0.01%~-0.05% 1億円以下 有名なモナコインを取扱いCOMSAなど新たなサービスを展開する取引所
Z..comコインbyGMO 1通貨(ビットコイン) 0 1億円以下 大手企業GMOが母体となる新鋭の仮想通貨取引所
QUOINE(コイン) 2通貨(ビットコイン、イーサリアム) 0 1億円以下 外資系企業が運営する新鋭の仮想通貨取引所

とまぁそれなりの数の取引所があり、ぶっちゃけどれ登録していいか初心者には難しい問題なんすよね。

中にはザイフといったように手数料マイナスで取引できる所もあるんですね。

—-スポンサードリンク—-



仮想通貨取引所の選び方について

kasoutuuka

仮想通貨取引所を選ぶ上で参考にしたいのは

以下の6ポイントでしょうかね 。

疑問点 判断基準
大手の取引所か? 資金が高く、会社として安定しているか。(保障等があるか)
取引所として実績はあるか ? 仮想通貨取引所としての運営実績があるかどうか
安全性は高いか? セキュリティについてサイトで明記されており、オフライン上で管理しているか。
取引画面が見やすい、使い易いか? 初心者でも簡単に購入できるか。
手数料が明確か? 手数料がしっかりとサイトに明記されているか。
取引通貨の種類はどれくらいか? 時価総額の高い仮想通貨を中心に分散投資が可能か。

この6項目がやっぱ大事かなと感じております。

せっかく購入しても会社が安定してなければ投資した金額の失うリスクが急激に高まるわけですし、セキュリティーの面も気になりますよね。

また初心者には使いやすさ(分かりやすさ)も大事なポイントだし、幅が広がればビットコイン以外にも着手したくなると思われるので、通貨の種類の数も大事だと思います。

—-スポンサードリンク—-



初めての方に注意して欲しい点!

3924292

基本的に販売所での購入は上乗せ『隠れた手数料』というものが存在しております。

取引所」の現在の価格と「販売所」の価格を見比べてもらえば分かると思いますが、相当な金額差が出てるので、基本的には「取引所」からの購入が望ましいと思われます。

取引所での購入画面

kointyeku

「売」の項目の下になるにつれて安い値段で取引が可能になり、恐ろしい速さで入れ替わってますw

yuruyuri0902

私みたいなド素人が買おうとするとどこから買っても同じでしょ?って安易に考えがちになりますが、販売所からだと画像の取引所の金額より約5~8%ぐらい高い買い物になってしまうので注意してくださいね(`・ω・´)ゞビシッ!!