【雑記】 会話ができない辛さ・・・
おはようございます。
伏兵君です♪(/・ω・)/ ♪
この記事はスロットはおろかアニメともあまり関係ない雑記ですので、興味のない方はお手数ですがブラウザバックをお願いします。
今日の話題はコレ!!
9月30日は母の誕生日です♪
今回はちょっと普段から思っていた事を書いて残しておきたいと思い、記事書いてみようかなと思います。
伏兵君は期待値稼動を始めたのが、約7年前くらいから少しづつやっていき、年数が経つにつれて、稼働時間も多くなりそして収支も右肩上がりに増えていきました。
最初の頃はまぁ半信半疑で稼動していたけども、半年もすれば
効率よくお金が稼げる♪♪
って感じでずっと思って稼動していたんですよね。
期待値稼動を始めた頃は会社勤めってのもあって、
仕事終わる⇒稼動⇒帰宅
こんな感じの生活が毎日当たり前のように続いていました。
毎日、当たり前のように閉店チェックも行っていた事もあり、帰宅時間は23時過ぎ、
あとは食事をして風呂入るだけの生活でした。
伏兵の母は大のパチンコ嫌いってこともあり、嫌いな理由を以前聞いたら
「父がパチンコにのめり込んで生活費まで使い、よく喧嘩をしていた」
このように答えました。
実際問題、パチンコやスロットの勝ち方を知らないと、普通は負けてしまうものですよね。
最初の頃はまぁ母に帰宅が遅くて色々言われていましたが、
毎月200K以上のお金を稼いでるという事実に対して、
次第に母もスロット稼動(期待値稼動)への理解をしてくれるようにもなりました。
伏兵も帰り遅い事に対して母に
「ご飯だけテーブルに出しといてくれればあとはチンして食べるから、先寝てていいよ」
って言っても、母は
「遊びでやってるのではなく、お金稼ぐ事を頑張ってるのなら温かいご飯を食べさせてあげたい!」
このような返答が母の言い分でした。
だけど、それから5年目が経過した辺りに
母が「くも膜下出血」という病で倒れてしまいました。
70近い高齢の母が寝るのは毎日24時過ぎ、朝は畑仕事がある為起きるのは早朝5時近くで、
体にも随分な負担があったんだと思います・・・
「母をこんな目に合わせたのは自分の稼動のせいだ」
父は「伏兵のせいじゃない!」と言ってはくれましたが、普通に考えても伏兵の為に遅くまで起きて食事を用意してくれていた、母に無理が生じたのでしょう。
幸いにも一命は取り留めて、最初の数ヶ月は意識戻りませんでしたが、今ではお見舞いに行くとたまにですが、元気そうな顔を見せてくれます。
ただ、「くも膜下出血」の代償はあまりにも大きく、体の左半分は「麻痺」状態で、直る見込みは薄いとの事です。
病から約2年程経ちますが、今でも「しゃべる」事ができません。
母と当たり前のような会話をしていた頃がとっても懐かしく思えます・・・
当たり前だった日常が当たり前じゃない日常になった時にはやはり後悔の念が強くなりますね。
こんな道に進んだのも自分ですが、「正しい選択だったのか??」って考えると今でも答えはでないです。
親孝行したいときに親はなし
とは良く言ったものだと思います。
幸いにも母は生きていてくれる限り、いつか昔みたいにお話出来る日もくると信じています。
その時は、ずっと話せなかったけど、どうしても言いたい台詞を言ってあげたいです。
「お母さん、本当に色々ありがとね」
と・・・・
お金を稼ぐ事も勿論大事だけど、親孝行するのもまた大事な事なんだと個人的に思います。
こんなしょうもない事ばっかしている伏兵の行動にもしぶしぶながら賛意を示してくれたわけですからね(・ω・;)
母の誕生日には昔から母が大好きだった花をプレゼントしました♪
母は今でも自分の力では起き上がる事もできないですけど、横目でずっと花を眺めており、時折素敵な笑顔を見せてくれました♪
一日でも早く母と会話が出来る日を楽しみにしながら、お見舞いや看病を続けていきたいです。
皆さんも、スロットばかりではなく、親孝行もたまにはして欲しいと思いこの記事を書かせていただきました。
伏兵みたいに、後悔するまえに・・・
文章の脈絡も内容も伝わりずらいですけど、思いついたままに書いた事なので、その辺はご勘弁くださいませ。
ブログ村へ
↑親孝行は大事だぞ(`・ω・´)キリッ
って方は後悔する前に
親孝行しときましょう(`・ω・´)ゞ
ディスカッション
コメント一覧
すごい理解力のあるお母様ですね。ほんと「無性の愛」は親子関係にしか存在しないとつくづく思います。(一応奥さんもw)
僕の父親も数回死を覚悟しなければならない状態がありましたが、今でも実家に居ます。(最近退院した)
実は僕が結婚を決めたのも父親のためってのが一番大きかったんですよね…。
父親が危篤にならなければ今でも結婚してたかどうか分かりません。
何度も死を覚悟させられたので、常に親孝行のことは考え行動できるようにはなりましたが、
もし初めての危篤で亡くなっていたら…後悔しか残らなかったと思います。
両親を大事にしてあげてくださいね!(もうしてる様ですがw)
yummyさんコメントありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
>ほんと「無性の愛」は親子関係にしか存在しないとつくづく思います。
うちの母は過保護すぎる母親だったとは思いますが、正直温かいご飯を食べさせてあげたいっていう心には今では感謝の気持ちがあるばかりです。
母が入院してからというもの、外食する機会が増え、栄養バランスやお金の面でも様々な苦労を致してます(ノω・、) ウゥ・・・
>両親を大事にしてあげてくださいね!
こういう経験があると、やはり両親は大事にしたいですよね~
今後は後悔しないような選択をできるだけしていきたいです(`・ω・´)キリッ
伏兵何歳?
馬210さん質問ありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
年齢をお答えすることはできないので、今回は回答控えさせていただきます。
一応様々な方が見ているブログなので、その辺りはご理解してほしいかなと個人的には思います(・ω・;)
お疲れ様です。全私が泣きました。
あまり自分を責めすぎないでくださいね。
ご両親もそんな伏兵さんを見たら辛いでしょうし。
これからもお母様のことを
大切になさってくださいね。
くま子さんコメントありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
少しでも書いた記事が伝わってくれたみたいで素直に嬉しいです。
ずっと心の中で貯まっていた事なので・・・
>あまり自分を責めすぎないでくださいね。
ご両親もそんな伏兵さんを見たら辛いでしょうし。
ありがたいお言葉痛み入ります(ノω・、) ウゥ・・・
これからできることは最後まで両親を大事にすることなので、この記事を見てくれた読者様には少しでも親孝行を意識してほしいなって思いました(`・ω・´)ゞ
考えさせられますね
あまり後悔ばかりせず、これから何ができるかを考えていただければと思います
バジバカ@かちさんコメントありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
>あまり後悔ばかりせず、これから何ができるかを考えていただければと思います
本当にそうですよね~、過ぎた過去を反省するのも悪く無いと思いますが、大事なのはこれから自分がどうすべきかです。
ただ、記事を見てくれた方にも少しは親孝行を意識してほしいなっていう気持ちはありますです(`・ω・´)ゞ
親孝行は出来るうちに。
その通りですね。
思い知らされました。
お母様が少しでも快方へ向かうことを祈るばかりです。
まさ★さんコメントありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
このような記事でもコメント頂けるとは素直にありがたいです。
>親孝行は出来るうちに。
こんな当たり前の台詞が忙しい日々を過ごしているとついつい忘れがちになってしまうものですよね・・・
>お母様が少しでも快方へ向かうことを祈るばかりです。
全く直らないってわけでは無いと信じていますので、お心使い深く感謝いたします(`・ω・´)ゞ
後悔と懺悔に警告か
お母さん大事にな
ちなみに俺の父も母いわくギャンブル中毒で人間のく○だったらしい
まぁ俺も同じ道歩んでいるわけだが
匿名さんコメントありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
>後悔と懺悔に警告か
本当に仰る通りですね・・・
>お母さん大事にな
一人しかいない母ですからね・・・
匿名さんも母を大事にしてあげてください(`・ω・´)ゞ
ドラマ化決定!?
お母さん、大事にしてあげてください。
えっ?僕のおかんですか?
元気にパチンコ打ってます。
shiiさんコメントありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
>お母さん、大事にしてあげてください。
shiiさんがこんな気遣いできる方だったなんて(感動)
>えっ?僕のおかんですか?
元気にパチンコ打ってます。
前言取り消します(真顔)
親孝行、生きているうちは実感ないんですよね〜
僕の親は自営業で僕は社員で働いている為、毎日顔合わせるから新鮮さもないし。
会社では会長と社員の関係ですが会社の前に親子なんでどうしても毎日会社でも喧嘩ばかりですし(笑)
特にとっても小さな会社なんで社員が家族みたいなところがあって、だからこそ顔合わせる事が多いから喧嘩ばかり。
母親も一緒に働いているので毎日可哀想で。
ただ僕的には結婚って話から遠いところにいたので結婚して孫を見せてあげれた事は親孝行出来たかなって思います。
自分が独身でもいいかなって考えた時に親に罪悪感があった事は結婚と孫でしたから。
後子供は親に迷惑かけたくないとか考えますが、これは親になると初めて親の気持ちが本当にわかります。
悪い意味ではなく迷惑かけてもいいんです。
親は子供も為に頑張りたいと思うのは当たり前の事です。
だから伏兵さんも親に迷惑かけたと悩むより今出来る事を今精一杯やってあげればいいと思います。
相変わらず支離滅裂な話で申し訳ありませんが(笑)
と子供を毎日怒ってばかりの僕が親の気持ちを書いてみました。
キビツさんコメントありがとうございます(#^.^#)
今出先なので帰ったらきちんと返答させて頂きますね♪
非承認コメントの返事をこの場で失礼します。
全然行ける範囲ですのでご予定空くようなら、是非ご連絡くださいませ。
前日までに連絡なら多分予定組めますので(#^.^#)
いちどキビツさんの子供さんの元気な姿も拝見して、親の幸せを眺めてみたいです~
>ただ僕的には結婚って話から遠いところにいたので結婚して孫を見せてあげれた事は親孝行出来たかなって思います。
結婚すると親孝行は納得ですね~
伏兵の兄は立派に1つの会社に勤め上げてて、可愛い娘が2人もいます。
お正月や、お盆等に実家に戻ってくると、父の表情みてるだけでも、すっごい喜んでるのがわかりますね~
>後子供は親に迷惑かけたくないとか考えますが、これは親になると初めて親の気持ちが本当にわかります。
悪い意味ではなく迷惑かけてもいいんです。
うんそれは調べたらそうらしいです。
未だ親になってないから実感わかないけど、稼動したての頃はそう思ってて毎日遅かったんですよね~
ただ・・迷惑って言っても一時的なのはありかもだけど、「無期限に継続する同じ迷惑」はやはりどうなんだろ??って今でも思います(・ω・;)
この一時期さえ我慢すれば、じゃ無くなってた所が大問題です。
母の「過保護な性格」も知った上で稼動時間落とすなり、休みを作るなり、色々方法はあったはずなのですが、ただひたすら収支向上だけを念頭に置いてやりすぎたのは言い訳のしようもない事実でございます・・・
>親は子供も為に頑張りたいと思うのは当たり前の事です。
頑張り続けた結果が取り返しのつかないことになったのも事実として伏兵は目をそらさず重く受け止めるつもりです。
大事なのはバランスよく稼動するって事ができなかった不器用さを反省するばかりです。
「頑張るのは良いことだけど、頑張り過ぎるのは良くない!」と以前お世話になった方からのご忠告でした。
何事も度が過ぎると、無理が生じ様々な問題が発生してしまいます。
この辺の事もきちんと吟味できずに好き勝手やってしまった反省すべき点ですね。
キビツさんの仰る事は本当に良く伝わり、親と子の関係を深く考えさせられます。
今後もキビツさんの考えを気が向いたら様々な記事で書いてくれると、伏兵の勉強になり、成長の糧になると思うのでよろしくお願いしたいです(`・ω・´)ゞ
お話読んで泣きました、伏兵さんの事を想って自分の事を想って…
完全に余計なお世話でごめんなさいですが「ありがとう」は会話できるできないに関わらず素直に言いたいと思った時に伝えた方が良いですよ?
私みたいにある日突然両親と幼かった息子を失ってお墓の前で(縁起でもなくて申し訳ありません)幾ら伝えても後悔ばかりで自己満足すらできませんから…
自暴自棄→スロにハマって養分稼働→元々の性格もあいまってトコトン追求→期待値稼働しつつ現実逃避の現在から立ち直り模索中の私ですが毎日更新を楽しみにしつつ陰ながら応援してますのでお母様を大事になさりつつ稼働&更新頑張って下さいね!
しーにゃんさんコメントありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
長文の返答失礼します(`・ω・´)ゞ
>お話読んで泣きました、伏兵さんの事を想って自分の事を想って…
ずっと思い悩んでた事を記事にして、共感していただき本当に心が救われます。
しーにゃんさんのように人の心の痛みが分かる人って素晴らしい人だと思います。
>完全に余計なお世話でごめんなさいですが「ありがとう」は会話できるできないに関わらず素直に言いたいと思った時に伝えた方が良いですよ?
本当に仰る通りですね。お見舞い行ったときは何時も
「時間かかってもいいから良くなってね♪」とあまり母に負担をかけさせない台詞を選んで喋りかけてました。
実際しゃべれないだけで、聞こえてる可能性もあるそうなんです。
ただ、感謝の言葉を口にしようとすると、伏兵自身が涙もろくなり、
「この台詞はしゃべれるようになってから言うべき」と自分で決め付けていました。
しーにゃんさんの言う通り、感謝の言葉はきちんと言っといた方がいいですよね。
後で後悔するときに「何故言わなかったんだ!」ってなる可能性も本当にあるとおもいます。
ありがたいご忠告本当に感謝です。
>自暴自棄→スロにハマって養分稼働→元々の性格もあいまってトコトン追求→期待値稼働しつつ現実逃避の現在から立ち直り模索中
人は激しい悲しみに見舞われた時に、自暴自棄になるのも仕方ないと思います。
この悲しみは、同じ立場に立たないと本当に理解してあげられませんので・・・
無責任に頑張れ!!
等とは申しませんが、時間をかけてゆくっりでもいいから前に向かって歩き出して欲しいです。
人の心の痛みが理解できる人は、やはり尊敬できる人なのでスロを極めるのでも良いですけど、様々な可能性を模索して欲しいなって個人的に思います。
伏兵がブログ始めたのも、様々な可能性の一貫であり、やってみる事で様々な事に気づかされました。
ブログを頑張れば読む人も増え、またアンチも増える。
読み手も書き手も同じ人間。どのように言葉を選びそして伝えるべきか??
そして、本来出会う事も無いであろう人とも、コメントを通して仲良くなれたりもする。
まだまだたくさんありますが、ブログも読むだけで終わらず(去年までROM専でした)、実際自分で始めてみて良かったと心底感じます。
同じブロガーの苦しみも少しは理解できたと思いますし、何よりしーにゃんさんのような素敵な方とコメントのやりとりできたことがやはり大きいです♪♪
>更新を楽しみにしつつ陰ながら応援してますのでお母様を大事になさりつつ稼働&更新頑張って下さいね!
応援&母への気遣い本当に感謝いたします (´;ω;`)ブワッ
優しいお母さんですね
お母さんの回復を祈っております!
気休め程度になれば幸いですが
僕の友達でリンパ腫れた奴いて病院いったら悪性リンパ腫でした
結果はステージ4、これは余命を告げられたのとほぼ一緒だと自分は思いました
聞いた時は言葉を失いましたが今はかなり順調にいい方向に向かってるみたいです
側にいてあげる事だけでも充分助けになるとの事なんでこれからもお母さんを大事にしてあげてください^ ^
みーさんコメントありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
>お母さんの回復を祈っております!
様々な方から心配されて回復を期待され、母もきっと喜んでいると思います。
母の病気が回復したら是非この記事を見てもらいたいです。
>これからもお母さんを大事にしてあげてください^ ^
はい、希望のあるコメント頂き少し気分が晴れました^^
いつか会話できるようになったらまた記事書いて、コメントくれた様々な方に母と一緒にお礼を言いたいです♪♪
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 母⇒【雑記】 会話ができない辛さ・・・ […]
[…] 母の病の記事⇒【雑記】 会話ができない辛さ・・・ […]