【ご注意!】 『北斗の拳 修羅の国』 MB(CB)目の罠! 正確な見極めはベルの種類が複数あった!!

2016年10月7日

z54mpztjw0xyram1475690936_1475690949

このページは北斗修羅のMB(CB)目に関する記事です。

※以下MB目で統一させて頂きます(`・ω・´)ゞ

北斗修羅にはMBが搭載されており、導入直前までは出目が

img_20161005_124700

右上がり ベル ベル チェリー 

と情報が出回っていましたが、誤りの情報であることが分かりました。

伏兵君が体験したのは導入日で

img_20161005_124645

↑この画像のような 右上がり ベル ベル チェリー 目が落ちていたのですが、回してみると何もそろいません(ノω・、) ウゥ・・・

不思議に思いつつも、御世話になっている初当り890円様のサイトで質問したら

screenshot_20161006-022013

このような回答を頂きました。

ですけど、MB目でコイン入れて確認ってやっぱ面倒じゃないですか。

周りの目も気になりますし・・・

そこでリール配列じっくりみてたら

%e7%84%a1%e9%a1%8c
↑リール配列

ベルの種類が複数あるのです(・ω・;)

※正確には3種類あります

結論からいうと・・・

img_20161005_124700

↑の画像のような中リールボナ図柄もしくはスイカ図柄の上のベルはMB目にはなりません!!
(メダルも3枚投入されちゃいます)

img_20161005_150809

逆にボーナス図柄もしくはスイカの下のベルはMB目になります♪♪

これなら朝一の出目で

右上がり ベル ベル チェリー 

だったとしてもちゃんと見極める事ができますね♪♪

ぶっちゃけ一番見分け易い方法は

img_20161005_150809-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

下段 ベル リプ リプ の一直線

なので、こちらの方が覚えやすいです!

※自分で打つ際にはMB成立時は白いフラッシュ伴うのでその際は次ゲームまで回してからやめましょう!

この記事はMBが拾えるっていうよりも、寧ろ誤ったMB目を回さないようにしてほしくて注意喚起する記事です(`・ω・´)キリッ

15_20120915231608

MB拾ったつもりが実は只のハズレ目でした(´・ω・`)しょぼーん

って事がないように気をつけてくださいませ(`・ω・´)ゞ

一応伏兵君みたいに勘違いする方もおられるかと思いこの記事を書かせて頂きました。

MBは一度のみなので、ルパンやロストプラネットのように2連続では取れませんのでご注意くださいませ!!

以上 北斗修羅のMB出目でした(`・ω・´)ゞ

Ps

vluslglxtlwq60p1475692745_1475692761

この記事書くために小冊子まで貰ってきちゃいました
(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

↑役に立ったぞ!!って方はポチっとお願いします♪