ホール攻略 ②

2016年1月21日

こんにちわ  伏兵君です。





この前の話はホールの傾向分類で
ホールの大まかな特徴として

1) はまり台のみリセットする店
2) 全台リセットする店
3) 特定日(7がつく日やぞろ目の日)にリセットする店
4) 特定の機種(メイン台はリセット、バラエティー関連は据え置き)
のみリセットする店
5) ずっと据え置き
6) ランダムでリセットする店
の6種類ぐらいで分類しました。
(実際はもっと複雑な事も十分あり得ます)





私の経験として
約15ホール程攻略に携わってきたのですが、
現実な話だと
1) はまり台のみリセットする店
この店の癖が本当に多いです。
3) 特定日(7がつく日やぞろ目の日)にリセットする店
これもそこそこありますね。





ですので
1) はまり台のみリセットする店
3) 特定日(7がつく日やぞろ目の日)にリセットする店
を併用した形で
期待値を積めると非常に効果ありますね。





では貴方が通っているホールは どの傾向に当てはまるのか??
1) はまり台のみリセットする店
ですが、私の経験上 天井の約半分ぐらいでリセットされることが非常に多いです。





例えば ハーデスなら 800G近辺 (1600G天井)、
サラ番なら  500G近辺 (約1000G天井)
ですかね
勿論皆様のホールはそれぞれ微妙に違いはあると思いますが
これは一つの目安だと思ってください。





私の通うホールでも ホール毎に
リセットマニュアルみたいなのがあるみたいで
例として 1000G天井の マドマギ で話進めますね。
A店は 300 超えたらリセット (3割)
B店は 500 越えたらリセット (5割)
C店は 全台G数に関わらずリセット (全リセ)
D店は 600 越えたらリセット (6割)
ざっくりこんな感じでホールさんはリセットしてきやすいです。





正直正確なことまでは
お店の人間じゃないとわからないけど、
このリセットラインを店舗毎に整理できてると、
非常に戦い易いですね。





次はリセットラインの調べ方を
書きたいなって思います。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
応援よろしくです。