【コピペは無意味!?】出玉規制に対する『パブリックコメント』は署名活動とは異なります!
おはようございます。
伏兵君です♪(/・ω・)/ ♪
今日の話題はコレ!!
パブリックコメントを募集しているそうです!
スロットの厳しすぎる規制に関して「警察/生活安全警察」が幅広い意見を募集するとの事でパブリックコメントを募集しています。
ただパブリックコメントの意味を良く理解しないと無駄な行為になってしまうかもです(・ω・;)
パブリックコメントとは??
国の行政機関は、政策を実施していく上で、さまざまな政令や省令等を定めます。これら政令や省令等を決めようとする際に、あらかじめその案を公表し、広く国民の皆様から意見、情報を募集する手続が、パブリックコメント制度(Public Comment,意見公募手続)です。
制度の目的
パブリックコメントは、国の行政機関が政令や省令等を定めようとする際に、事前に、広く一般から意見を募り、その意見を考慮することにより、行政運営の公正さの確保と透明性の向上を図り、国民の権利利益の保護に役立てることを目的としています。
つまり、事前に原案が公表されることで、法や条例を定めるまでの流れがわかりやすく・見えやすくなること。
そして原案に対して国民から広く意見を求めることで、国民ひとりひとりが意思決定に参加できるようになること。
こういった目的の制度なのです。
—-スポンサードリンク—-
同じ意見は無意味との事
パブリックコメントで求められてるのは「多様な意見」であり、同じ意見は1つの意見として集約されてしまうそうです。
政策の立案に関わり法案や条例案を決めるのは、官僚や地方行政の一部の方です。
ここに偏りが生じないよう、専門家の意見や、あるいは市民目線の意見を広く募集する……という制度の目的をふまえた上で、意見を送る必要があります。
分かり易く説明すると
1)パブリックコメントは、「事前に、広く一般から意見を募り、その意見を考慮する」。
2)多数決ではないので、「誰かと同じ意見」は求められていない。
3)市民目線の、合理的な理由に裏付けられた意見や情報が求められている。
—-スポンサードリンク—-
コピペは意味ない!!
「コピペで送る」というのは、『元になった意見と私は同じ意見です』という意思表示です。
しかし、パブリックコメントは「多いほうの意見を採る」という多数決原理に基づく制度ではありません。
「多数決ではない」というのは、集まった意見の量は考慮せず、意見の内容だけが判断基準になる、ということです。
同じ意見を何通送っても、「この意見は1件」として扱われます。
これは、「集まった数の多さ」が重要になる署名活動などとは大きく異なる点です。
「コピペはダメ」というより、同じ意見を送っても考慮されない、と言ってしまっていいかもしれません。
考慮されないのは、別に行政の怠慢でもなんでもなく、そういう仕組みの制度だからなのです。
せっかく送ってムダになるよりは、活かしてもらえるような送り方をしたほうがいいですよね。
引用元;紺色のひと様
管理人の感想
調べる前はパブリックコメントは署名活動の一環だと思ってましたが、全然違うという事ですね。
求められてるのが様々な幅広い意見であり、他のブログで見たような素晴らしい意見をコピペして送っても同じ1件とのことなんで、自分の考えを送る事が重要らしいです(・ω・;)
メタボ享受のような素晴らしい意見を書ければ一番いいのですが、
⇒パチンコに関するパブリックコメントを募集していたので書いてみた
そこまで強い意識しなくても自分が訴えたい事を書くのが一番でしょうね。
下記リンクから送れるので自分の意見を出す事がとても大事です(`・ω・´)キリッ
言いたい事は言っときましょう!
↑今回の出玉規制に納得できない方は、
自分の考えをぶつけてみてください(`・ω・´)キリッ
他の稼働記事もよろしくです♪♪
↑稼働日記記事へ
(画像or文字タップで関連記事へ)
スロパチステーションも
参加中のトラコミュもよろしくね♪♪
他のメシウマ日記&メシマズ日記
ボッチがオフ会へ行く記事を
読みたい方はどうぞ(`・ω・´)キリッ
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
ディスカッション
コメント一覧
勝てなくなるのは凄ーく凄ーく嫌ですが、
スロットで勝てる、稼げる、だから仕事しない、
ってなるくらいならもう終わってしまっても良いのかなーって思います。
働くに関しては伏兵君は、働く事に意味は無い、的な考え方をしていますが、働いているから正しい訳じゃないけど働いていない人は世間から冷たい目で見られる。
知人、親戚、そして家族からも嫌な視線を送られる。
それに耐えられる精神力のある人は働かなくてもいいと思うけど、働いていないことを周りに言われて嫌な人は働いた方が良いと思います。
働くって色々な意味で大切な事だと思いますから。
キビツさんゴメンありがとうございます。
〉働くに関しては伏兵君は、働く事に意味は無い、的な考え方をしていますが
働くに意味が無いとは考えてないですよ。
むしろ働く方法が個人の合った方法を選ぶべきと考えております。
会社に雇われて給料もらうことだけが、働くって意味じゃなく、捉え方や見方次第で働くっていう意味は深いと思います。
もちろん税金納めるのは国民の義務ですから、税金納める形での労働方法なら、個人の自由だと考えていますね。
税金の多さが問題でなく、私はブログ運営を仕事と見なしているので、きちんと税金も払いますし、自分に合ってる可能性があるから続けてるわけです。
追伸
元々4号機が駄目になった理由の一つとして、スロプーを廃止って流れもあったような気がしましたからね〜
スロプーと仰っておりますが、私も含めて社会的に保護される安全面等一切なく、皆それなりのリスク背負ってる訳で、決して楽な方法とは思いませんけどね。
今の状況なら間違いなく仕事しながらの方が、稼ぎやすいと個人的に思いますし、美味しかった時もあれば、今回の規制のように厳しい時も訪れる訳ですよね。
少なくともスロットが楽に稼げて最高って事は今の状況見る限りないとおもっております。
とりあえず勝てない時代は間違いなく来ると思いますが、勝てない、働けない、生活保護の流れだけは簡便して欲しいですね。
伏兵君は本業?がしっかりしているから大丈夫だと思いますが5号機初期の頃はこの流れが多かったんですよねーw
好きな人生歩むのは自由ですが、僕らが働いた金から勝手に税金で徴収したお金を遊んで生活していた人に使うのは本当に辞めて欲しいです。
伏兵君のようにちゃんと将来の事考えて行動して欲しいですね。
>僕らが働いた金から勝手に税金で徴収したお金を遊んで生活していた人に使う
(-ω-;)ウーン….税金の事まで言っておりますが、そもそも生活保護は国が認めているわけであり、それを認めてるのもキビツさんなのでは??
そんなに我慢ならないのなら国へ直接言うか自分が政治家にでもなって公約掲げて厳しく取り締まればいいと思いますけどね。
文句言うだけで行動起こさないのなら、文句自体言う事は間違ってると思いますよ。
私は生活保護受けたいと思いませんが、全ての生活保護受けてる方が、パチンコで勝てなくなって受けてるわけではないですし、こんな所で文句言われても筋違いかと・・・
所詮他人の人生なのだから、他人が決めるべきであって、私達が口出す問題ではないはずですよね??
生活保護の需給資格も随分厳しいと聞いておりますし、そんな甘くないと思います(こなみ)
一つだけ
僕は本当に困っている人達が生活保護をもらうのは当たり前の権利だと思っています。
ただ、毎日スロットで遊んで暮らしている人達が勝てなくなったから生活保護ってのは違うだろw
って思うだけです。
ただそれだけです。
ピンバック & トラックバック一覧
[…] […]