【本当に大変だと感じます!】『バジ絆』乗りうちの際にモードやテーブルの推測を相方に説明する難しさについて
おはようございます。
伏兵君です♪(/・ω・)/ ♪
今日の話題はコレ!!
乗りうちの際のバジ絆の難しさについて
乗りうちの時に最も苦労すると感じるのがバジ絆なんですよね~
今回はバジ絆で苦労している事を簡単に書こうと思います(・ω・;)
次回のテーブル推測が結構大変!
ピン稼動でもよくあるのですが、例えばテーブルV確定の6回目に赤満月出たときなんかは、次回のテーブル移行先が「天井1回になるYかZ」が約43%もあり、それ以外でもテーブル優遇のO~Uの振り分け確定となります。
こういうのはまぁ特殊なんで次回BTまで当てるのでも、BC1回だけ当てるのでも双方の合意があればいいのですが、
問題は明らかにモードが良いと判断したときや、テーブルN滞在してるのでは??って時でも相方に説明するのが本当に大変なんですよね。
相方も基本的には稼動中ですし、説明文読んで返答返すだけでも相当な手間を要しますし、うっかりラインやツイッターに夢中になりすぎると押し順ミス等のペナルティーの可能性も高まります。
また稼動中は説明文もよく理解できないまま、返事しやすくなってしまうと思うので、片方が詳しく説明書いても、あんま伝わらない事も多い場合もあるかと思います。
—-スポンサードリンク—-
予めにルールを決めておくべき!?
結局は自分の体感で判断するべきことで、いざ相方に理解求めようと説明すると、クソ細かい説明が必要になるわけなんです。
まぁ実際追いかけてBT入ればドヤ顔もできるのですが、問題は追いかけてBT入らなかった時!
これが超きまずいっすねw
半月でも出れば追いかけるのも可能でしょうけど、半月出なくても自分の読みなら良いテーブルと推測して更に追いかけたい時だってあると思うんですよね。
できるだけ稼動中は説明等に時間を取られないようにする事が理想であり、予めルールを決めておくといざこざが起こりにくいのかもしれませんね。
例えばATやBC後の土岐峠なんかは25Gレア役無しでヤメとか、良いと判断したら納得するまで打たせてもらう! とかですね。
最近起きた実例を上げて見ましたが、ピン稼動にはない苦労する場面が数多く出ると思い、記事を書かせて頂きました。
他にも説明不足な部分ありますが、自分はこういう所で悩んだりしてる!ってのがあれば気軽にコメント欄に書き込んでくださいませ(`・ω・´)ゞ
伏兵のようなにわかな人は、やっぱり凱旋のような分かり易い機種が乗りうちの際は一番だと感じる今日この頃でございます( ˘ω˘)
本当に難しい機種っすね(・ω・;)
↑絆はク○台ヽ(`ω´*)ノ彡☆<って思う方は、
応援ポチっとお願いします( ˘ω˘)
バジ絆関連記事もよろしくです♪♪
↑バジ絆関連記事へ
(画像or文字タップで関連記事へ)
スロパチステーションも
参加中のトラコミュもよろしくね♪♪
他のメシウマ日記&メシマズ日記
ボッチがオフ会へ行く記事を
読みたい方はどうぞ(`・ω・´)キリッ
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません