【青ロゴの価値!】モンハン狂竜戦線は「青ロゴ」狙いで余裕に勝てます! (自分なりの考察)
おはようございます。
伏兵君です♪(/・ω・)/ ♪
今日の話題はコレ!!
モンハン狂竜の青ロゴの価値
今回は自分が稼働しながら思った事を書こうとおもいます。
尚この記事読んで結果出なくても一切の責任は負いませんのであらかじめご了承くださいませ。
対象機種はモンハン狂竜なんですが、よく見かけるのがボタン押してモンスターの背景だけを確認する人達です。
↑こういう画面
これは現在のモードを示唆(ハンターランクUP含む)しているのですが、ぶっちゃけていうと全くっていいほどリンクしてないんです。
以前紫ロゴまで昇格して700Gまで嵌った稼働記事を公開してましたが、
⇒該当記事
100G毎に念の為背景確認しましたが、一度たりとて赤背景は出ず、緑背景ですら1度出ただけで青背景ばっかでした。
緑ロゴ打ってたはずなのに、投資1kで
気づいたら緑→黒→紫に( ^ω^ )ニッコリ pic.twitter.com/HQuGRVAQDS— 伏兵君@向日葵タソ最高(ノ≧▽≦)ノ (@fukuheikun1) 2017年3月18日
そもそもこのボタン押しても青や緑は見かけますが、赤背景なんて見た事ないし、落ちてたらまず先に打たれてしまいます。
ということは・・・この背景画面確認よりぶっちゃけロゴ確認の方が遥かに大事になってくるわけなんです。
ロゴ確認するためにはコイン投入しなければならず、正直クソめんどくさいですが、逆にめんどくさいからこそ青ロゴや緑ロゴも落ちてる可能性が高いのです。
また大手解析サイト様でも青ロゴはボーダー下げれる程度にしか言ってないので青ロゴなら結構拾えます。
モンハン狂竜 スルー回数別モード表
これはスルー別滞在モードを示唆したものですけど、平均で半分以上はモードB以上なんですよね。
例えば2スルーの青背景&青ロゴあったとしても打たない人が結構いますが、上でも書いたように背景とモードが必ずしもリンクしてるわけでないので全然打てるんです。
勿論モードB以上になる3スルー&6スルーは問答無用で青ロゴ付きなら打てますが、他のスルー回数でも余裕で打てると思ってます。
ハンターランクUPアイコンの効果
ハンターランク | 効果 |
青 | モードB以上確定 |
緑 | モードC以上確定 |
赤 | モードD以上確定 |
黒 | 10スルー状態に移行 モードD以上確定 |
紫 | ボナでART確定 |
モンハン狂竜 スペック
設定 | ボーナス | ART | 合算 | 出率 |
1 | 1/140.0 | 1/443.8 | 1/106.4 | 97.5% |
2 | 1/404.4 | 1/104.0 | 98.6% | |
3 | 1/403.7 | 1/104.0 | 100.6% | |
4 | 1/320.5 | 1/97.4 | 103.8% | |
5 | 1/319.3 | 1/97.3 | 107.6% | |
6 | 1/129.3 | 1/203.8 | 1/79.1 | 112.2% |
打てる理由としては ボーナス確率が設定1でも1/140と軽いので、ボーナス当選しやすく時間効率はかなり優秀です。
嵌ったら嵌ったでハンターランクUPする可能性もありますし、即当たりでもART当選しないわけではないですし、最低でもモードB以上で打ってる条件になりますよね??
—-スポンサードリンク—-
嵌るほどART当選は優遇されてる!?
引用元;期待値見える化様
期待値見える化様の方でも嵌れば嵌るほどART当選が高い
つまりハンターランクがUPしている可能性が高いって事なんです。
ここでART当選が30%以下のは当然ハンターロゴ無しのがほとんどでしょうね。
青ロゴあるだけでも50%近くなるのではと予想してます。
ART確率が設定1で1/443.8だとボーナス約3回に1度当選みたいな感じですけど(設定1ボナ確率1/140.0)、
50%近くでART入るなら青ロゴ2回打てば1度ARTに入りますし、実質設定5のART確率1/319.3を上回るんじゃないでしょうか??
※ボナ中のレア役当選&ロゴ昇格も含みます。
実際にデータ収集してくれているサイト様
伏兵は難しい計算なんかできないですし、自分の稼働の結果やサンプル集めてボーダーの調整を行っています。
これは解析サイト様の情報が必ずしも正しい訳では無いと自分に言い聞かせているからです。
それでも実践値の報告はやはり信憑性が高いですし、参考にさせてもらっております。
⇒【情報募集】モンハン狂竜戦線のHR青からのART当選率【機種情報】
相互先のイス姉さんのサイトで青ロゴの情報を求めていますが、コメント欄の方で記入されているにそくのススメ様のコメントでも
6/9でART当選しており、打ったのはモードB以上の3&6スルーではなく
きついとイメージしていた1スルーも混ざっているんですよね。
レア役当選も期待できますし、それ除いても4/7当選約57%でART当選との事です。
勿論偶然1スルーのテーブル3(モードC)の可能性も否定できませんが、青ロゴから打つと比較的緑や他のロゴ昇格(青⇒黒ロゴ昇格)も全然起こるんですよね。
モンハン青ロゴ打ったら、赤に昇格して恐竜化 剥ぎ取りGで( ^ω^ )ニッコリ pic.twitter.com/YhXjmvNCki
— 伏兵君@向日葵タソ最高(ノ≧▽≦)ノ (@fukuheikun1) 2017年3月21日
自分の稼働でも青⇒赤ロゴ昇格もありましたし、青から黒も普通に起こります。
実践の感想としてはMBの弱チェ&強チェからでもそこそこ昇格は期待できますね。
この辺は解析サイト様でも打った事ないから検証できない要素の可能性が高いですし、実践値はかなり当てになるはずです。
—-スポンサードリンク—-
ハンターランク別 狙い目
ハンターランク | 狙い目 |
青 | ボナ当選まで |
緑 | ボナ当選まで |
赤 | ボナ当選まで |
黒 | ART当選まで ※ART非当選でもロゴは残る |
紫 | ボナでART確定 |
期待値底上げする注意点!
青ロゴでもG数不問で打てますが、1つだけ注意点もあります。
ほとんどが青ロゴ稼働になると思いますが、スルー回数は意識した方がいいですね。
優先順位は8以上は天井狙いだから除外しますけど
6>3>0>4>5>2>7>1かな
7より1の方がCあって強いけど、次回モード示唆使って天井狙いまで考慮して7スルーを優先しております。
ここら辺は自分の天井狙いのボーダーと話して調整してくれた方がいいですね。
またボーナス中の次回モード示唆を併用して
モードCorテーブル5を狙い打てれば期待値の底上げは可能です。
次回モード示唆はこちらから
⇒【モンハン狂竜戦線】 モード推測と選ぶべきボーナスの種類で期待値底上げできる??
スルー回数が同じで青ロゴが
2台同時に落ちてた場合は??
当然嵌っている台を優先したほうがいいですが、あまり差がなければ背景を確認して良い背景を打った方がいいです。
また現在の背景もそこそこ大事なんですけど、もし同じ青背景でもネルスキュラいればそれを優先したほうがいいです。
これは紫ロゴに昇格したときも、青背景ながらネルスキュラが2回ほど確認できたので、意外とモード良いと出易いのかもしれないです。
最後にですけど、自分の青ロゴ実践値を載せときます。
モンハン狂竜 青ロゴ実践値と差枚
稼働日時 | 打ちだし 状況 |
ART当選の有無 | 差枚枚数 | ロゴ昇格 |
1月27日 | mb狙い(笑)強チェ | ART 当選 |
+2350 | 一応有り 無し⇒青 |
3月8日 | 271G/ 4スルー |
ART 当選 |
+100 | 無し |
3月12日 | 340G/ 1スルー |
ART 当選 |
-100 | 青ロゴ⇒ 黒ロゴ |
3月21日 | 170G/ 1スルー |
ART 当選 |
+3500 | 青ロゴ⇒ 赤ロゴ |
3月23日 | 170G/ 3スルー |
非当選 | -200 | 無し |
青ロゴからART突入率は脅威の4/5
約80%で差枚は約+5650枚です。
参考 記事
⇒【上位ART狂竜戦線恩恵!】『モンハン狂竜』MB拾ったら「強チェ」成立でハンターランクUP後に「狂竜戦線」に突入したンゴwwwww
⇒【鬼畜的所業!!】『ハーデス』でリセット食らった挙句奇跡気的に当たった○○○でたくさんの犬と戯れました (´;ω;`)ブワッ
⇒【チャンスは何度でも!】『鉄拳3』AT中にデビルバトルやら、『ハーデス』投資2本からの降臨演出で何が降臨したのかな??(ΦωΦ)フフフ…
※↑だけは緑ロゴ稼働です
⇒【青ロゴ狙いが好調すぎます♪】『モンハン狂竜』赤ロゴに昇格して「狂竜戦線」で剥ぎ取りGからの大量上乗せ♪
明日公開します(ΦωΦ)フフフ…
正直差枚は出来すぎなんですけど、ART当選率とロゴの昇格率は無視できない値だと個人的に感じております。
モンハン狂竜の青ロゴ狙いは
結果出易いです♪
↑少しでも参考になった方は
応援ポチっとお願いしますヽ(゚▽゚*)
しれっと次回予告です( ˘ω˘)
モンハン狂竜の関連記事もよろしくです♪♪
↑モンハン狂竜関連記事へ
(画像or文字タップで関連記事へ)
スロパチステーションも
ディスカッション
コメント一覧
ハンターランク青はかなり拾えますね。
あと黒ロゴへの昇格は全くの別抽選(段階を踏まない)なので、そこは頭に入れとくべきですかね!
ぽこちさんコメントありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
黒ロゴの段階踏まないのは知らなかったです(・ω・;)
てっきり 青⇒緑⇒赤⇒黒⇒紫と昇格(2段階もあり)こういう認識でした(´・ω・`)しょぼーん
正直複雑な計算できないんで説得力ないんですけど、ぽこち様からみて青ロゴ背景不問だと 0~でも打てるんでしょうかね??
伏兵は打つたびに結構ART入りますし、にそく様も相当な数入ってるので行けると思うんですよね~
青ロゴはそこそこ拾えますし、これが条件不問で青田感覚で打てれば立ち回りの幅広がると思ったりしたので記事にしてみました(`・ω・´)ゞ
多数の読者様から・・・
「ぽこぽこ詐欺」ならぬ、「ゆりゆり詐欺」とか言われそうですね( ˘ω˘)
0,3,4,6なら不問で1500円くらいはあると思います。
1,2,5は不問じゃ打てないレベルかと。
テーブル移行率(滞在比率)と照らし合わせれば、なんとなく分かるかとは思います。
ぽこちさん質問返答ありがとうです♪(/・ω・)/ ♪
まさかの・・・1,2,5は不問じゃ打てないレベルかと。
(゚∇゚ ;)エッ!? マジですか?? 本当なんですか??
冗談だと言ってください(ノω・、) ウゥ・・・
ダメじゃんこの記事・・・ (´;ω;`)ブワッ
(作成時間3時間超えwww)
特定青背景でほぼ確定で次回モードAorB否定は結局ガセなんでしょうか?
これを組み合わせれば0ゲームでテーブル3or5を狙い撃てると思うのですが
エリート養分さんコメントありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
>特定青背景
これはネルスキュラの事言ってるのでしょうかね??
それとも特定緑背景(モードB以上且つ次回もモードB以上)の下記間違いでしょうか??
ちょっと質問の意味が良く分かってないので、もう少し分かりやすく書いてくれるとありがたいです(ノω・、) ウゥ・・・
>0ゲームでテーブル3or5を狙い撃てる
そうですね~ 強緑背景なら0スルーのテーブル3,5は狙えますよね♪
ロゴや強緑等 条件を組み合わせれば色々狙い目できると思いますよ(`・ω・´)ゞ
某サイトいわく
テツカブラで次回モードB否定
ザボアザギルで次回モードA否定
とのことです
0スルーからだと次回AでないのはT3,5しかありません
ですのでザボアザギル表示でT3,5確定かなーと
>テツカブラで次回モードB否定
ザボアザギルで次回モードA否定
へ~ これは初耳ですね~
確かにこの情報が正しいなら、めちゃくちゃ狙いやすくテーブル絞りやすくなりますね~
嵌ったとしても100G毎に背景確認できますし、ありがたい情報感謝です。
ソース元調べた上でちょっと自分でも意識して検証してみますねヽ(゚▽゚*)
ちょっと今調べたのですが、モンスター毎に特徴あるんですね~
全然しらなくてお恥ずかしい限りです(´・ω・`)しょぼーん
時間あるとき修正して、再度少し見やすく狙い目等も纏めてみますね。
本当に貴重な情報ありがとうございましたヽ(゚▽゚*)
解析サイトは実際に打ってない人が書いてるからあんまあてになんないですよね(-_-)
ほぼ転載ですし。最近は正直スロマガと稼働ブログと某店長ブログしか見てないです。
青ロゴ狙えるのは考えさせられました。
私も確かに導入当初は背景の情報がなくロゴ狙いをしており、青ロゴでよく当たってたんですが解析でてから大手解析の狙い目をみて期待値ないのかな?とやめてました。しかしよく考えたら実際に稼働してない人間の狙い目なんかあてにしてた僕がバカでした。
伏兵さんのおかげで1つ賢くなりました!
私も仕事終わりの稼働で青ロゴ打つ機会あったらメモ取ります(*゚▽゚*)
さくやんさんコメントありがとうございます♪(/・ω・)/ ♪
解析サイト信じないのは伏兵が天邪鬼だからですね~(^ω^)ニッコリ
なんか自分で気になる事は解析ブログみた上で検証したいんですよ(・ω・;)
確かにさくやん様の言う通り、解析サイトで期待値無いとかなら打たないほうが賢明だと思います。99パーぐらいは合ってますけど、確定って訳でも無いので・・・
あとは伏兵はよく5スロ打つので、5スロで検証する事多いですね~
そこで行けると判断したら20スロにも反映させるみたいな感じでやってます。
解析サイト様でも実際稼働されてる方は結構いるとは思うのですが、稼働されて無い方もいるのも事実なんで、稼働記事とかたまにあげてほしいな~とかは思ったりしてます。
>青ロゴでよく当たってたんですが
おおーーさくやんさんも青ロゴでちょっといけるぞ!って思った口なんですねヽ(゚▽゚*)
そういう風に感じた事はとても大事な事ですし、自分が行けると思ったら解析サイト様の通りにする必要ないと思います。
細かく言うと・・・ 凱旋の狙い目とか 伏兵は620ぐらいから余裕で打ってますけど、解析サイト様の推奨ラインって700ぐらいじゃないですかね??
伏兵の鉄拳3もリセ0~うちますしね♪
解析サイト様のはあくまで参考! アレンジは自分でする!!
こういう考えかたにしないと、狙い目同じばっかの人で溢れかえるので、立ち回りにくいと愚考しておりますヽ(゚▽゚*)